2013年2月21日木曜日

ビール検定の問題は全問正解を阻止する気マンマン

ビール検定の全問正解者には、1年分のビールが贈られます。魅力的な商品ですね。
ただし、問題集に載っていないような問題が随時、出題されます。

一般常識やマニアックな問題がビール検定の問題で出るので、4択とは言え1問だけではないので全問正解するのは結構難しいです。

例えば・・・

第70問 「夏目漱石のある小説の最後のシーンでは主人公がビールに酩酊してしまう様子が描かれている。その小説を次の選択肢より選べ。」

意外と一般常識とは言え難しいですよね。正解は吾輩は猫である。覚えておきましょう。

ほかには・・・
第61問 かつて「男は黙ってサッポロビール」のテレビCMに出演した俳優を次の選択肢より選べ。

ボクの世代では、そんなCM知らないですよ。。

ちなみに「男は黙ってサッポロビール」は1970~1972年の広告のキャッチコピーだそうです。ボクが生まれる7年も前のCMがビール検定の問題に出るとは。。

 心配したものの合格することができ、ビール検定の3級を取得しました。次は2級を目指す?とは、あまりならないですね(^-^)

これからも、美味しく楽しくビールを飲めれば嬉しいです。

勉強したおかげで心が軽くなったことがあります。それは、ビールなどのアルコール飲料のカロリーは、飲酒による体温上昇などで消費されるため、肥満の直接の原因とはならないということです。

なんとなくはビールだけでは太らないというのは感じていましたが、改めてしっかりと太らない理由を知れて良かったです。

おつまみはカロリーの低いものを選びたいですね。

2012年7月26日木曜日

ビール検定の勉強 第4章の古代



ビール ブログランキングへ

ビール検定公式テキスト4章の勉強をしました。ビールの世界史という、なんとも眠たくなりそうな予感満載です。

その、ビールの世界史の古代編を勉強しました。いろいろ面白いとこともありました。

自分なりにまとめます!

1 ビールの歴史は古い。紀元前7000年ごろ!

2 ビールは初め、パンを作るところから始まった。

3 ビールは水より安全な飲み物として重宝された。


4 ハムラビ法典にもビールにまつわる話が4つもあった。
*その内容が面白かったので紹介します。

「酒代は麦で受取り、銀で受け取ったり、ビールを薄めて売ったら水攻め」

「 尼僧が酒場に飲みに行ったり経営したら火あぶり」

すごいな、ハムラビ法典・・・

5 エジプトではピラミッドの建設労働者にビールが配給された(栄養があって疲労回復のため)

6 ギリシャやローマではビールはワインの下に見られていた。

7 ゲルマン人が初めてパンではなく麦汁からビールを造った。そしてこの時代の男たちは戦争と狩猟しかせず、普段は酒場で牛の角のジョッキで毎晩宴会して結束力を高めた(笑)

ゲルマン人の男子、スゲー♪(´ε` )

まあ、戦争は嫌ですけどね。

勉強するにしたがい、満点取るのは厳しいなぁと思い始めました!ひとまず合格目指します!

2012年7月23日月曜日

生レバ こんにゃく

昨日、スーパーで衝動買いしてしまいました(*^_^*)こんなに早く、また味わえるとは!

値段は忘れてしまいましたが、ネットでは業務用が1000円くらい、家庭用が160円してます。そんなに高くなかったと思いますが・・・たしか300円くらいかな??かなり山積みで入荷していたので、ニーズが高いのだと思います。

美味しい召し上がり方を熟読し、流水でよく洗いました。よく水を切りました。でも思ったより水が切れなくて、何切れかはペーパータオルで水けを切りました。

そして添付されているゴマをふりかけ、九条ネギをたっぷりかけて、これまた付属のタレでいただきました。

タレはごま油と塩のアレではなく、ごま油と魚醤で出来ていると書いてありました。

まずはビールで口を湿らせて・・・期待しながら一口いただきます。

ん??思ったより水っぽい。ペーパータオルでよく水を切った方も食べてみる。

ん??それでもやっぱり水っぽい?というよりこんにゃくだ(笑)

味はタレのおかげで、レバ刺し風です。生レバー風ですが、味はやはり、あの独特の味には程遠かったです。

でも、雰囲気味わえて楽しかったし、美味しかったし、問題なしですね。

牛レバーのカロリー 132kcal/100g

こんにゃくのカロリー 7kcal/100g

ダイエットやお酒のおつまみにも生レバ風のこんにゃくレバ刺し、いいと思います。

2012年7月22日日曜日

ビール検定の勉強 第3章その2


ビール ブログランキングへ

引き続きビール検定公式テキスト3章の勉強をしました。

知っているビールの名前もたくさん出てきました。

イギリスアイルランドからはスタウト、ペールエール、インディアペールエールが「もやしもん」経由で知っていたビールです。それ以外のビールは覚えられませんでした。。

スタウトはギネス社のビールで有名ですね。
インディアペールエールは飲んだことあるんですが、ホップを大量につかい、とっても苦いビールです。輸送の時に、痛まないように工夫したビールだそうです。

ベルギーオランダからはトラピストビール(修道院で作るビール)、アビイビール、ランビックが実際に飲んだこともあり、なじみのあるビールでした。

トラピストビールではシメイが有名ですね。飲食店でもたまに見かけます。
ランビックは小麦のビールで、ホワイトビールとも呼ばれています。すっきりしていて美味しかったです。

 今日はフェイスブックにプールに行ったとか、海に行ったとかいう記事があふれてましたね。

こんな暑い日は外で飲むビールがたまりませんね。

ふと思いつくのはオリオンビールかアサヒのスーパードライが暑い日には合いますね。
沖縄で飲むオリオンビールは、本土で飲むのと違った気がするのはなぜなのでしょうか??異常に美味しく感じてしまいます。

旅先で飲む地元のビールも同じような感覚で美味しいんですが、帰ってきて飲むと普通な時あります。

ビール検定の3章では、酒税法の話も出てきました。
おそらく、ここは重要な気がするので、ある程度しっかり覚えようと思います。

酒税法まとめ
ビールの定義、発泡酒の定義、第3のビールの定義をしっかり覚える。

ビールの定義
麦芽、ホップ、水、法令で定められた原料(麦・米・トウモロコシ・こうりゃん?・馬鈴薯・デンプン・糖類)のみで作ったもの。
なのでフルーツなどが入ったベルギービールはビールではなく、発泡酒に分類される。

発泡酒の定義
麦芽の使用比率が50%をこえると、酒税法ではビールと同じ税金がかかるため、50%未満に使用をおさえたもの、と解釈しました。

第3のビール
麦芽を使用していない発泡性の飲み物と解釈しました。

あとは税金。ビール 22万円/Kl 発泡酒 麦芽使用25%以上 約17万円/Kl 25%未満 約13万円/Kl 第3のビール 8万円/Kl

ビールと第3のビールとでは14万円/Klも差があるんですね。そら安くできるはず。

2012年7月21日土曜日

サントリーの決断


ビール ブログランキングへ

今日は勉強する時間がなさそうです。

昨日、ネットで気になる記事を見ました。サントリーが発泡酒の生産を終了するとのニュース。

高級志向か格安か、中途半端な商品が売れない時代を先読みした行動だと思います。今後はプレミアムモルツと金麦に力を入れるそうです。

日経新聞からです。http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190M6_Z10C12A7TJ0000/?dg=1

たしかに、第3のビールが出てからは発泡酒の需要もそれほど感じなくなってきました。なかなか勇気ある決断だと思います。



ダイエットというわけではないのですが、お腹が気になってきたので、ぼくも家ではもっぱら糖質offの第3のビールを飲むようになりました。

ずっと飲んでいると、飲みなれてかすっきりした味わいがクセになります。

家ではビールではなく第3のビールと言う人が増えているのもうなずけますね。

量を決めて飲む分にはいいのですが、ついつい飲みすぎてしまうので、糖質オフはありがたいです。

2012年7月20日金曜日

ビール検定の勉強 第3章①


ビール ブログランキングへ

今日はビール検定の公式テキスト、第3章の途中までを勉強しました。ここは知らないビールの名前がたくさん出てくるので眠くなりました。。

まずは発酵によって種類が分けられていました。

 自分なりの第3章さまざまなビールまとめ①

1 下面発酵は3種類くらいあって、日本でもおなじみにビールはピルスナータイプと言う下面発酵のタイプに分類される。

2 上面発酵も3種類あってドイツ、イギリス、ベルギーのビールはこのタイプが多い。

3 自然発酵はベルギーのランビックと言う名前のビール


ドイツ、チェコ、オーストリアのビールの種類がバババッと出て来て、これらを覚えなきゃならないのであれば100点はあきらめます。覚えれる気がしません。。


そういえばチェコのガラス職人は仕事中に水分補給としてビールを飲むことが許されているそうです。なんとも羨ましい話ですが、仕事になるのでしょうか?

そもそも外国人とアジア人では、アルコールを分解する酵素を体内に持つ量が違うらしく、水より安全なワインやビールが日常的に飲まれる国もたくさんあると聞いたことがあります。

フランスなんかもミネラルウォーターよりワインの方が安いらしいですしね。

明日はイギリス、アイルランド、ビールの本場ベルギー、オランダのビールの勉強をする予定ですが、そこもビールの名前がいっぱい出て来て眠くなるのかな。。

豆知識。キリンのメールでキリンビール大学と言うサイトがあるのを知りました。そこでもビールの様々なことを学べるので、目を通すのもいいかもしれませんね。キリンビール大学→http://www.kirin.co.jp/daigaku/

2012年7月19日木曜日

ビール検定の勉強 ③


ビール ブログランキングへ

昨日に引き続き、ビール検定公式テキスト2章の勉強です。

ビールの製造工程なので、詳しく勉強すると、専門用語もたくさん出てくるし、新しい知らないことが出てくるんですよね?

ただ、ここでも役に立つのがマンガ「もやしもん」

発酵とか醸造とか、デンプンを分解とか糖を分解とか、そういうのを解りやすくマンガで学べるのがいいですねー。

 自分なりの第2章ビールの製造工程まとめ②

1 麦汁に含まれる糖分を、酵母がアルコールと炭酸ガスに分解してくれる。

2 ビールによって発酵の時間や方法が異なるが、いずれもベストのタイミングを逃すと、香りが損なわれるなどの弊害がでる。

3 昔は熱処理をするのが一般的だったけど、いまは濾過することによって、気軽に生ビールが飲めるようになった。

4 瓶ビールも缶ビールも、お店の樽生も中身は一緒。

5 大事そうな難しい専門用語 ブルッフ→麦汁を煮沸するときに出るタンパク質の塊  ルプリン粒→ホップの香り成分 ほかにもいっぱいあったけど覚えられそうにない。。

6 瓶ビールの瓶は10回くらいリユース!


まあ、これくらいかな。

ビール検定までまだ2か月もあるのに、7分の2は勉強が終わってしまった。

100点狙ってみようかな(*^_^*)

ビール1年分、もらえるものならもらいたいですね~。

最後にマメ知識!サッポロが影の主催なのでサッポロビールから。黒ラベルの350mlのカロリーは140キロカロリー。今朝、5キロのジョギングで僕が消費したカロリーは320キロカロリー。2本までに抑えることが出来れば、痩せることが出来るな(笑)